≫ EDIT
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
関連するタグ
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.10.01 Thu
最近東方紺珠伝やったりスプラトゥーンやったりspotifyに夢中になったりバイトが週6に増えたりしてたので全然ブログ更新してませんでしたすいません。 というわけで(?)9月27日にThousand Eyesと愉快な仲間たち(HONE YOUR SENSE,Mardelas)を観て渋谷でBurn The Skyしてきました。
≫ 続きを読む
開演は6:30からで、6時くらいにサイクロンについたらその周りだけメタラーが集まってて、シャレオツな渋谷とは思えない異様な雰囲気を醸しだしてました。事情を全然知らないお姉さん二人組が「なにこれ怖い」とか言ってたのが笑えました。 小学校の教室よりちょっと広いくらいのスペースに140人くらいギチギチにつめ込まれ、全員が汗をかき始めたであろう頃合いに開演。最初はHONE YOUR SENSEという私の知らないバンドが演奏しました。(後から調べたらWackenに出場するような凄いバンドでした……) 初めて聴いたバンドでしたがこれがなかなかかっこいい。ジャンルはメロディックメタルコアらへんになるんでしょうか、なんだかダンスできそうなナンバーから(実際にモッシュピットでダンスしてた人がちらほら)、クサメロでツインリードする曲に、ゴリゴリのデスラッシュリフからのブレイクダウンまでキメるわ、とたんにジャズ調のオシャレなフレーズが飛び出すわという実に多彩な曲を披露してくれました。 MCも手慣れた感じで淀みなく進行。ときおり入る冗談が面白かったです。今度新譜買わなきゃ…… 次はMardelasというハードロック?バンドの演奏。Voが肉食系っぽい女性で、他がホストみたいなチャラい髪型した見た目をしており「なんだこれ大丈夫なのか」と思ったら、予想以上に堅実な演奏を聴かせてくれました。 歌謡曲的なメロディを基調に派手なピロピロやベースソロのような技が挟まれるのが特徴でしたね。私の好みからは外れる作風でしたがステージングが非常に安定していて、見ていて楽しかったです。女性が一人いるとやっぱり華がありますね。 また、男だか女だかわからない見た目したベースの兄ちゃんが半端なく上手かったのを良く覚えています。あとベースのヘッドでギターの兄ちゃんのケツを突き刺したりしてました。ちゃんとやれや(笑) 余談ですが、Mardelasのプレイが始まったあたりから空調の調子が悪くなったのか、はたまた観客の熱気が凄まじかったのか、まるでサウナのような熱気がライブハウス全体を包んでました。というかアレはサウナでした。パンツまで汗でビシャビシャになったんですが、あの狭さの箱に140人詰め込むのはちょっと無茶だったんじゃないですかね……? それはさておき、やや長めのセッティングを終えて待望のThousand Eyesの演奏がスタート。メインアクトなので当たり前なんですが歓声の数が倍くらいありましたね。 ライブハウスで新譜を買ったので、当時は新曲が全くわからかったのでセットリストはうろ覚えですが 1. Endless Nightmare 2. Bleeding Insanity 3. Mirror Night 4. The Last Day of Suffering 5. Dark Slayer's Requiem 6. Sign 7. Dead Night, Moonlight 8. Dead Sorrow of Me 9. One Thousand Eyes アンコール 1. Bloody Empire 2. Last Rebellion だった気がします。新譜の曲を5回やったところでVoの道元が「それじゃあちょっと昔に戻るか! そんな前じゃないけどな!」といって1stのSignをやった辺りからもう私のテンションが吹っ切れたんであまり覚えてないです。 特にDead Night, Moonlightをやってくれたのは嬉しかった。これは1stで一番好きな曲だったんで、コーラスでは夢中になって「Dead Night, Moonlight!! Endless sorrow night!!」と叫んでました。 新譜のラストを飾る、ラストのギターソロが死ぬほどかっこいいOne Thousand Eyesの演奏が終わりバーンザスカイしたあとでメンバーが退場。会場から湧き上がるThousand Eyesコールが2分ほど続き、(あれ、アンコールもしかしてやらないのか?)と不安になったところでメンバーが再登場し、そこからアンコールがスタート。 アンコールは1stでも人気が高かったBloody EmpireとLast Rebellionの二曲。Last Rebellionのときは観客のボルテージも最高潮で頭降ってる人の数も突き上がる拳の数もこの日MAXでしたね。私も地味ながらワーワーやってました。 ライブ後のセッションはJudas PriestのPainkiller一曲だけでした。Mardelasのマリナ嬢と千眼の道元兄貴がこのセッションのためだけにサングラスと革ジャンを買ってきたのに吹きましたね。しかもこれメタルゴッドにそっくりすぎでしょうw 合計三時間半ほどのライブでしたが十二分にバーンザスカイしました。Thousand Eyes最高でした。ついでに新譜のEndless Nightmareも最高です。そのうちレビュー書きます。 人生初のライブレポは以上です。ありがとうございました。
▲ Close
スポンサーサイト
関連するタグ
Thousand_Eyes HONE_YOUR_SENSE Mardelas
| ライブレポ・感想
| 06:19
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑